学生時代に“側弯”って言われたまま…大人になってから気になっていませんか?
小学校や中学の身体検査で「側弯の疑いがあります」と言われた経験がある方、いらっしゃいませんか?
当院でも最近、「昔、側弯って言われたことがあって…」というご相談が立て続けに増えています。
先月からだけでも、3名の方が「中高時代に引っかかったまま放置していた」と話してくださいました。
■ なぜ“昔のこと”が、今になって気になるのか?
学生時代に「軽度の側弯」と言われたものの、
再検査も特に何もなく、そのまま…というケースは少なくありません。
ですが、
年齢を重ねる中で、
-
慢性的な肩こりや首こり
-
背中〜腰にかけてのハリやだるさ、足のだる重さや痺れなど
-
姿勢の崩れや猫背が気になってきた
こういった症状として現れてくることがあるのです。
■ 側弯は“治す”よりも“悪化させない”が大事
側弯の多くは構造的な問題であり、
「まっすぐに矯正する」こと自体は簡単ではありません。
ですが整体では、
-
負担のかかっている筋肉や関節の調整
-
背骨の動きのバランス改善・可動域の回復
-
日常の姿勢指導・筋力低下の回復
こういったケアを行うことで、
“痛みや不調の緩和”と“悪化の予防”を目的とした施術が可能です。
■ こんな方は一度チェックを
-
肩の位置だけを見るとそこまで極端に差がある人は少なく、本人も見落としがちです
学生時代に側弯と言われたが、何もせず大人になった
-
最近、背中や腰に違和感が出てきた
-
デスクワークやスマホ時間が長く、姿勢が気になっている
-
子どもの姿勢や成長を見ていて、自分の体にも不安を感じている
- 高校生や大学生の時など、比較的若い時期から肩こりや腰痛に悩まされている
- 突然痛みが強くなったり、悪化してきていると感じることが増えて来た
- 筋トレをすればするほど痛みが強くなり不安で運動ができない
■ 「昔言われたこと」でも、今からできることがあります
「学生時代のことだからもう遅い」
「整体で何ができるの?」
そんなふうに感じる方もいるかもしれません。
でも、実際に来院されている方の多くは、
「もっと早く来ればよかった」と話されます。
今ある体の使い方や姿勢のクセに気づくだけでも、
これから先の身体が大きく変わるきっかけになります。
■ ご相談だけでもOKです
ルピナス整体院では、無理な通院や押し売りは一切していません。
まずは状態を知ることから、一緒に始めてみませんか?
「側弯って言われたことがあるけど…」
そんな一言からで大丈夫です。
ご自身の体に、少しでも目を向けるきっかけになれば嬉しいです。
外部リンク:日本整形外科学会|側弯症についてhttps://www.joa.or.jp/public/sick/condition/scoliosis.html
e-ヘルスネット(厚労省)|側弯症https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-071.html
内部リンク:ルピナス整体院の根本改善について、詳しく知りたい方はコチラ